このエントリーをはてなブックマークに追加
2024年1月創業メンバー

西村東真

経営企画室 事業統括 兼 コーポレート戦略部長
長崎出身
地方銀行、新規事業コンサルティング会社、
地方創生に関する会社立ち上げを経て、
Mirarch Consultingの創業メンバーとして経営企画に従事。
経営企画室 事業統括 兼 コーポレート戦略部長/西村東真

創業メンバーとして加わるまでの経緯を教えてください。

新卒で地方銀行に就職。
日中は銀行員として仕事する傍ら、平日夜、土日を活用し、
現在のMirarch Consultingのメンバーである友人とともに、飲食店の予約プラットフォーム事業を創業。
UIを十分に整えるのには時間がかかっていたので、構想ベースで飲食店に飛び込み営業をしていましたが、
気持ちだけではうまく行かず当時の事業は断念。

銀行内では成果を出し、表彰も受けたのですが、このまま銀行員として働き続けても、
収入や成果が予測できてしまう状況に「これ以上の成長は望めない」と物足りなさを感じていました。

変動が激しい世の中で、自分で生きる力をつけるためには、0から1を創り出すスキルが必要と強く感じ、上京を決意。
その後、新規事業コンサルティングに特化したベンチャー企業に転職。
大手通信事業者における新規事業立ち上げ支援に複数ジョインしました。

大手ならではの大規模なプロジェクトや、ベンチャーならではのスピード感のあるプロジェクトに携わる中で、
事業立ち上げにおいて必要なエッセンスを吸収していきました。
また、新規事業を通じて地域創生に挑むグループ企業の立ち上げメンバーとして、
泥臭く顧客の生声を聞きながら、日々改善を繰り返し、組織の土台を構築することに貢献しました。

まだまだ成長途中ではありますが、当時の仲間とともに「日本一の組織を”自分が”創っていく」という覚悟を持って、
現在のMirarch Consulting創業メンバーとして参画することとなりました。

仕事内容を教えてください

バックオフィス業務と営業マネージャーに従事しています。

■バックオフィス
経営企画や事業統括を主に、経理、労務、総務、人事、法務、財務、情報システムまで幅広く担当しています。
税理士や社労士などの専門家と提携し、日々業務の効率化を図るとともに、
会社全体の運営を円滑に進めるため、組織の発展を促進するため、日々模索しています。

■営業マネージャー
コンサルタントメンバーがより成果を上げられる仕組みを創るとともに、
新たな販売導線の構築、数値やネクストアクションの管理など、基本的にはマネジメント業務に徹しています。
ただし、営業スタッフが困っている時、トスアップの依頼があった時には、私が提案することもあります。

このポジションで働く魅力や想いを教えてください。

会社のロードマップを描くのは自分自身であり、
自分の努力次第でいくらでも会社を成長させることができる点です。

「こうした方がいいんじゃないか」と考え、提案したことが即反映される環境があり、
「組織を一歩前身させた」と実感する回数が圧倒的に多いです。

また、マネジメント業務を通じ、メンバーの成長を実感できることも魅力の一つです。
昨日できなかったことが今日できるようになったり、懸命に頑張った結果が数値的成果に表れると、
本人は当然ですが、私自身の達成感にも直結しています。

Mirarch Consultingのメンバーは様々な個性を持っています。
器用なメンバーばかりではないですが、私も含めてがむしゃらに今を生きている最高な仲間たちとともに、
セールステック業界でNo.1になるべく、「自分が組織の成長を牽引する」という気持ちで日々活動しています。

求職者へのメッセージをお願いします。

『◯◯に挑戦したい』という気持ちを尊重できる会社だと思います。
仮説のある挑戦を心から応援し、失敗から学ぶ風土があります。

与えられた役割をこなすことは当然として、それ以上に『自分の土俵は自分で広げていく!』という意識があれば、
与えられる裁量も増え、成長のチャンスが大きく広がります。

また、自分の努力が会社の拡大に直結するので、そういった部分にやりがいを感じられる方には、
価値を感じていただける会社だと自負しております。

「昨日の自分よりも成長したい」、「自分の人生をデザインしていきたい」と、
人生に当事者意識を持ち、積極的に挑戦するあなたのジョインを心からお待ちしています。
SNSでシェア
X
Facebook
Hatena
Pocket
LINE